合格者の声(合格体験談)
九州建設専門学院で学ばれ見事に「電気工事士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。
設備関係の業務に従事しております。ある時、役所発注の工事で、加圧ポンプ取替後の完成検査で電源の取り外しが必要となった際、電気工事士の資格が必要と促されました。筆記試験は独学で合格しましたが、実際に配線を触る機会がなくどうしたらよいか全く分からず不合格になった為、以前お世話になったことがある貴校に相談しました。話を聞き、個別に指導してくれるとのことでしたので、安心して受講を決めました。上期技能で不合格だった分、下期では必ず合格したいと思っていたので、2日間集中して先生の指導を受けました。色々と合格の為のコツを教えてくれて良かったです。今後は今まで不合格だった資格にも挑戦し取得していきたいです。ありがとうございました。
仕事上、必要となり1種の電気工事士を受験しました。筆記試験は自力で合格し、技能試験に臨もうとしているところで、会社負担で講習を受けられることになりました。ネットで調べて貴校を知り問合せました。詳細を確認し、これなら大丈夫だろうと考え、同僚と一緒に通うことにしました。仕事しながらの勉強となると、まず重い腰が上がりませんが、技能講習はその場に行かないと指導を受けられないので強制力があります。不合格にならない為のポイントを教わることができ、落ち着いて受験できたと思います。また機会があればよろしくお願いします。
仕事で役立てられたらと、電気工事士の資格取得を目指し、筆記試験には自力で合格しました。ここまでは意外とスムーズにいったのですが、次の技能が壁となりました。現場作業等の経験がないと、何をどうしたらよいか分かりません。全く歯が立たなかった悔しさをどうにかしたいと思いながら悩んでいた時に、貴校からの案内がありました。2日間でしたが、じっくり教えてもらえそうだったので技能対策を受講しようと決めました。実際の講習に参加した感想ですが、少人数だったので安心できます。先生から作業の流れやポイントを学び、試験に臨んだおかげで技能試験にも合格できたと思っています。今回、失敗を乗り越えて努力するという経験ができ、これからの人生を送るにあたっての大きな糧になりました。有り難うございました。
第2種電気工事士の筆記試験に合格したので、技能試験の対策講座をしている学校を探していたら、貴校でされているとの事で申し込みました。丁度1級管工事でお世話になっていたので良かったです。
ひたすら2日間実践のための作業をしました。欲を言えばあと1日・2日設けてもらえれば自信を持って試験に臨めたような気がしますが、合間合間で先生から的確なアドバイスやご指導を頂けたので、お蔭様で合格することが出来、結果良かったです。お世話になりました。
会社が電気設備を扱っており、電気の資格は必須です。まずは電気工事士を取ろうと考え仕事の合間等で勉強を始め、筆記試験には合格しました。技能試験の方が不安だったので教えてくれるところがないかと思っていたところに貴校からの案内があり、お願いすることにしました。少人数のクラスだったため、作業ポイント等の指導を直接じっくり受けることで、かなり自信をつけることが出来ました。貴校の研修なしでは合格できなかったと大変感謝しております。次は施工管理技士にも挑戦したいと思っていますので、また行き詰まった際はご指導よろしくお願いします。
貴学院の事は宅建の認可講習でお世話になったので、よく知っていました。建物の管理をする際に設備の修繕も出てくる為、電気工事士を取得しようと考えていました。経験がなく心配だったので筆記と技能の講座を貴学院に申し込み、一貫して指導していただきました。
筆記は、先生が計算問題を重視して点数を稼ぐようにと繰り返し教えて下さったお蔭で合格しました。技能試験も技能判定員の経験がある先生で、よくしていただきました。技能試験の会場が不便な所で、試験会場に2時間前に到着したにも拘らず中に入れたのは15分前になり落ち着かなかったです。結果は無事合格でした。有り難うございました。これを機に、電気の知識も幅広くしていけたらと思っています。
筆記試験に合格し、引き続き貴学院の講座を考えていましたが、日程が合わず見送っていました。技能試験にどう対応したものかと悩んでいたところ、貴学院から別の日程の連絡があり、受講することになりました。正直、受けていて良かったです。
本番の試験では指導してもらったポイントを思い出しながら、とにかく凡ミスをしないように気を付けました。最近、合否の基準が厳しくなったようですが、試験の事をよく知っている先生で安心できました。仕事の都合もあり、1日だけの受講でしたが何とか調整していただき、合格に結び付ける事ができたと思っています。他にも色々と取得したい資格がありますので、また機会があればお世話になります。有り難うございました。
2級管工事の講座で貴学院にお世話になり無事取得できたので、今回の電気工事士受験でもお願いしました。
2日間の直前講座に参加し基礎的な計算からじっくり教わりました。終盤にあった配線図の内容も難しく、授業をしっかり受けておいて本当に良かったです。自分で分かっているつもりでも実際の講義を聞くと全然違いました。納得いくまで勉強すると自信もつきます。筆記試験も1回で合格できたのでひと安心ですが、技能試験の要領が分からず不安です。技能試験の対策もよろしくお願いします。有り難うございました。
筆記試験に合格した後、技能試験に不安があったので貴学院への入学を考えました。遠方の現場が多く、1年のうち半分以上は全国を飛び回っているような状況です。したがって講習等に通うのは無理だと思っていましたが、会社が融通を利かせてくれて貴学院の技能対策に2日間行くこととなりました。
講座の中で間に合わなかった問題は自分で復習しました。お蔭様で無事に合格しました。受験後の感想としては、10問ある公表問題は全部しておいた方が良いです。これから取得した資格を存分に活用し、会社に貢献したいです。有り難うございました。
仕事上あったら優遇される資格でしたので、最初は独学で挑戦していました。現場はこなしていますが、どうも筆記試験で行き詰まってしまい貴学院への入学を考えました。遠方のため通うのは無理だと思い、DVD講座で勉強することにしました。
DVDは何回でも見られるので本当に助かりました。電気の理論や配線図等も少しずつ理解できるようになりました。筆記試験はお蔭様で無事に合格し、技能は自分で大丈夫だろうと油断したのか1回落ちましたが、翌年合格しました。現在63歳になりましたが、施工管理技士の資格にも挑戦したいと思っています。本当にお世話になりました。
最近、会社の中で電気工事にも幅を広げようかという話が出たので、まずは電気工事士が必要だろうと考え資格取得に踏み切りました。そこで真っ先に頭に浮かんだのは、貴学院の通信講座でした。下水道技術検定の資格取得の際にもお世話になり、信頼のおける学校なので、少し早めでしたが申し込みました。
時期が早い事にも配慮した教材を送っていただいたお蔭で、2、3回繰り返せるほど余裕を持って勉強に取り組む事ができました。現場から離れられず、学校に通えないという人にとっては心強い講座だと改めて感じました。今後の予定としては、土木、管工事の順で取得していきたいと思っていますので、また宜しくお願いします。
電気関係の仕事を個人事業主としてやっています。資格は仕事上必要でしたので取得しようと思いました。筆記の試験が終わり、色々と技能の講習機関を探していましたが、丁度貴学院がタイミング良く受けられました。これまで何回か試験は受けたのですが、やはり技能は講習を受けた方が良いと思いお願いしました。
講習ではちょっと細かい所も先生に見てもらいましたので良かったです。すごく為になりました。講習でやったような事が試験でも出ました。試験が終わって、今回はピシッと出来ましたので手応えがありました。今は個人で仕事をやっていますが、ゆくゆくは会社を設立していきたいと思っています。その為にも資格は必要で、無いとやれる仕事に制限がかかってしまうので、今回合格できたのは大きいです。本当に有り難うございました。
電気工事業をしており、業務上の流れで資格は取らなければなりませんでした。会社からも取ってくれと言われていました。今回、筆記も実技も初めてでしたが、1回で合格できました。インターネットで調べて、技能試験だけは講習を受けた方が良いと思い貴学院にお願いしました。丁度良いタイミングで貴学院が対策をやっていたので良かったです。
また、講師の高田先生の読みが試験でヒットしました。先生が4つぐらいに出る所を絞られたのですが、それがばっちり試験に出たので、悩まずに解く事が出来ました。先生の予想と注意する点がきれいに試験にはまり楽勝でした。確認する余裕もありました。今回、電気工事士を取得したのは次の電気工事施工管理技士の取得の為で、今勉強も始めているところです。貴学院でも直前の講習をやっておられるので、お世話になろうと思っています。また今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
空調設備業に従事していますが、現場が優先で中々資格を取ろうという気になれず、月日だけが流れていくような毎日でした。貴学院からの案内がきっかけで受講を考える事になりました。
とにかく時間が取れない私にとって、短期で効率よく勉強を進められる集中講座は力強い味方となり、筆記試験は突破できました。次の技能試験は独学でいけそうですが、2級管工事も今年取得する予定です。受講して良かったです。有り難うございました。
会社が外装関係の工事全般を扱っており、上司や先輩は建築や電気など何らかの資格を取っています。私自身は、一からの状態でしたので電気工事士を勧められ、まず2種から勉強しました。実は貴学院と協会関係の講習を受け、二段構えで試験に臨みました。
貴学院の講座は少人数でしたが、先生は経験豊富な方で合格する為のコツを丁寧に教えて下さいました。一方、協会の講習は沢山人が集まっている中で流すように講義があるので、ピンとこない感じでした。お蔭様で筆記にはすんなり合格し、技能は自力でクリアしました。実務経験を積んで施工管理技士等も取得したいので、機会があれば宜しくお願いします。
電気工事関係の会社に勤めており、業務上営業も現場も両方こなしていかなければなりません。2種の工事士を取得していれば殆ど大丈夫なのですが、たまに1種の範囲の仕事が入る事もあるので幅を広げられたらと思い受験を考えました。取得すれば看板になるというか、信頼も上がりプラスになる事が多いでしょう。早速勉強に取り掛かろうと試験問題を見ましたが、受かる自信は全くといっていい程ありませんでした。ネットで貴学院の集中講座を知り、同僚と一緒に申し込みました。
3日間の短期講座でしたが、非常に解かり易く先生の言われた通り取るべきところをしっかり取る勉強に徹して、無事に1回で合格することができました。一緒に受講していた同僚も共に合格でき感謝しています。技能試験も油断せず合格し、電験3種なども取りたいので貴学院での講義があればまたお世話になるかもしれません。有難うございました。
勤めている会社からの業務命令で今回第2種電気工事士を取得する事になりました。私にとって電気工事という業種は全くの畑違いでしたので、何から始めたら良いかも分からず戸惑いました。
会社が貴学院の講座を調べてくれて受講することになったのですが、参加して驚いた事が、受講生が1人でも先生が熱心に教えてくれるという点です。すごく良心的な学校だと感じると同時に先生自身も実績のあるベテラン講師で頼り甲斐がありました。効率良く力をつけていくという実感があり、内容的にも満足でした。本試験では緊張もあり出来たという感触はなかったのですが、自己採点で合格ラインを突破しておりひと安心でした。技能試験の対策も既に貴学院で受講することになっていますので、またご指導の程宜しくお願いします。
私自身、現在学生なのですが、就職に有利ということでとりあえず何か資格を取りたいと思っていました。実家が電気工事業なので、真っ先に考えたのが電気工事士でした。過去に一度受験しようと自分で参考書を買って勉強しましたが、急用が入り受験も出来ませんでした。どちらにしても独学では厳しいと思っていたところ、実家から貴学院を紹介され入学しました。
筆記の直前講座に通学しましたが、率直な感想としては知っている人から教わる方が断然よく、自分で勉強するのと比較して理解のスピードが早いと身にしみて分かりました。3日間という短い期間で大変でしたが、先生の説明も解かり易かったので、知識が良く身に付いたと思います。先生から前日まで過去問を解き続けるよう教わり、無事合格しました。自分としては技能試験のほうが緊張しました。会場に多くの受験者がいたり、試験開始直後にいきなり切る線を間違えて動揺したりと大変でした。しかし、こちらも技能対策で先生に教わった通りの作業をして何とか合格しました。夏休みのインターンシップで忙しくなりながらも、筆記、技能を一発で合格できたのは大ベテランの高田先生や貴学院のサポートのお蔭です。本当に有難うございました。